【アトリビューション分析とは?】効果を正確に評価する広告アトリビューション分析
Web広告に限らず、何かのプロモーションを実施するとき、それぞれの施策を正確に評価することは欠かせません。 一見、成果に繋がっていないプロモーションを停止したとたん、全体の費用対効果が悪化してしまった、ということはよくあ…
株式会社アイビス提供のWeb制作・マーケティング情報配信メディア
消費者が自らの意志で企業や商品・サービスを発見し、自らの意志で理解・興味を深めていく。 そのために、消費者にとって最適な内容とタイミングでアプローチすることに重きを置いたマーケティング手法が「インバウンドマーケティング」…

IaaSやSaas、PaaSといった言葉を聞いたことはありますか? 最近ではカーシェアリングなど自動車関連のサービスを表す用語として「MaaS」が話題に上がることも多くあります。 インターネットの進歩により、多くのサービ…

Facebookで2900万人の個人情報が悪意あるハッキングにより流出 10月12日、SNS大手のFacebookは、2018年9月下旬に公表したハッキング被害について、詳細を明らかにしました。 発表によると、被害者は約…

今回は、2010年代に入ってから世界的に注目されている「プライシング=価格設定」の新しい手法、「ダイナミックプライシング」をテーマにお送りします。 概念としては古くからある価格設定方法ですが、AIなどの技術革新により、業…

今回は、新聞やテレビでほとんど毎日目にするほど注目されている「シェアリングエコノミー」「シェアリングサービス」をテーマにお送りします。 特にここ数年、耳にする機会が増えてきた言葉ですが、なかなかよくわからないという方も多…

Instagramが「アクションボタン」の導入を発表 Instagramは2018年10月2日、日本国内で「アクションボタン」の導入を開始したと発表しました。 今回は、Instagramの「アクションボタン」の機能につい…

Googleは2018年10月8日、同社が提供するSNS「Google+」の消費者版サービスを2019年8月に終了すると発表しました。 サービス終了の理由として、Google+がFacebookやTwitterのライバル…

9月25日から4日間、「Dreamforce2018」というイベントがサンフランシスコで開催されました。 DreamforceとはCRM(カスタマー・リレーションシップ・マーケティング)ツール最大手のセールスフォースが毎…

マーケティングは「顧客から始める」必要がある 現状分析編の記事で紹介したように、マーケティングは常に「顧客から始める」必要があります。 現状分析編のPart1とPart2では、顧客分析に特化したものや自社分析、市場調査、…

今回のテーマは、近年マーケティング業界で話題になっている「ABM」です。 アメリカのITSMA(ITサービス・マーケティング協会)によって提唱されたマーケティング手法であり、特に企業を対象とする「B2Bマーケティング」で…

今回のテーマは、”今”市場調査の方法として有効活用したい「LINEリサーチ」についてです。 「今」というのは、“スマホ時代”というべき2010年代以降のこと。 2018年現在、インターネットを利用する人のうち、実に80%…

今回のテーマは、キャッシュレス化を可能にする「キャッシュレス決済サービス」です。 お札や硬貨といった現金(=キャッシュ)で財布をぱんぱんに膨らませてお店に足を運び、物を購入する、そのようなショッピングのあり方を大きく変え…